議会改革が進まない福岡市議会
昨今偽改革が求められています。市民かあらの批判の可で、議会をいかに市民に見えるようにするのか、そして議会が政策討論の場になることが求められています。しかし、福岡市議会はこれまで偽改革を協議してきたにもかかわらず、旧態然… Read more 議会改革が進まない福岡市議会
昨今偽改革が求められています。市民かあらの批判の可で、議会をいかに市民に見えるようにするのか、そして議会が政策討論の場になることが求められています。しかし、福岡市議会はこれまで偽改革を協議してきたにもかかわらず、旧態然… Read more 議会改革が進まない福岡市議会
さる9月1日(木)に「大事なことは市民が決める住民投票」条例制定の署名をとる準備として受任者(署名を集める方)を募集する活動を始めたことについて記者会見しました。民主主義の基本は市民が直接決めることですが、現実的運用か… Read more 住民投票直接請求について記者会見
ペテン師と言われても仕方がない高島市長の決断 こども病院人工島移転先での病院建築業者の入札の結果が報道されました。九電工中心のグループのみが入札。前回の入札と全く同じ結果です。前回の入札でも九電工中心の1グループのみ。入… Read more こども病院人工島移転は利権がらみ
大事なことは市民が決める住民投票1、福岡市が玄海原子力発電の発電停止および再稼働の是非に関する権限を有する原子力安全協定を九州電力と結ぶこと2、こども病院が人工島に移転することの是非についてこの二つのことについて賛否を問… Read more 住民投票条例制定の直接請求に取り組みます!
8月9日(火)佐賀県議会で古川知事がやらせメールを要請したといわれることに弁明がなされました。当日は県庁の到着時間が遅れたため、特別委員会氏での膨張はできませんでした。1階の応接室で音声だけの膨張とりました。ところが、… Read more 佐賀県議会傍聴