誰のために市政なのか・マンション紛争
福岡市のマンション紛争は後を絶たない。その原因は福岡市に街づくりについてのトータルな視点も意思もないことにある。福岡市では昨年景観法に基づく景観計画が策定された。その中で景観形成地区はなんと百道浜や人工島、天神、博多駅… Read more 誰のために市政なのか・マンション紛争
福岡市のマンション紛争は後を絶たない。その原因は福岡市に街づくりについてのトータルな視点も意思もないことにある。福岡市では昨年景観法に基づく景観計画が策定された。その中で景観形成地区はなんと百道浜や人工島、天神、博多駅… Read more 誰のために市政なのか・マンション紛争
昨日、安倍首相はアベノノミクス第3の矢として投資や医療の規制緩和を打ち出しました。その中身は小泉行革と同じで、規制緩和し投資が進み、企業業績が上がればその利益は国民に利益のおこぼれが行き、経済が活性化するというものです… Read more アベノミクスに未来はない
ワーキングプアーを生み出す行政改革 福岡市では厳しい財政情況で行政改革が叫ばれている。ところが、これまでの無駄遣いや相変わらずの無駄な公共事業を続けていることには反省せず、天下り先の事業を継続、破綻した人工島事業の継続、… Read more 公契約条例調査報告
福岡市は玄海原発から最も近いところで37km、天神は約50km、東区で約60km野市にあります。福岡市は2013年1月に原子力災害対策についてのパブリックコメントが行われ、6月に最終的に原子力災害対策を作るとしています… Read more 福岡市の原子力災害対策改定について:3月議会から
2013年4月2日姫島村総務課長 林義虎氏 1、ワークシェアリングについて1)ワークシェアリングを始めた動機 姫島村の主たる産業は漁業である。離島の情況で村に外からの民間企業進出は難しく、過疎化が進み、若者の雇用の場を作… Read more 姫島村調査報告