2018年度決算に対する反対討論
私は緑と市民ネットワークの会を代表し2017年度決算諸議案のうち、議案第139号ないし142号、第144号ないし146号、148号、149号、151号、153号ないし158号、160号、163号に反対して討論します。 ま… Read more 2018年度決算に対する反対討論
私は緑と市民ネットワークの会を代表し2017年度決算諸議案のうち、議案第139号ないし142号、第144号ないし146号、148号、149号、151号、153号ないし158号、160号、163号に反対して討論します。 ま… Read more 2018年度決算に対する反対討論
今年(21018年)8月にクルーズ船が2隻同時着岸できる岸壁が約40億円の公費をかけて完成しました。クルーズ船専用埠頭建設に続き、インバウンド受け入れ施設の整備、賑わいのまちづくり、サンパレスを壊し代替えのホールを建設、… Read more ウォーターフロント地区再開発は過剰投資になるのでは
★トピック ・税金は、市民の暮らしと福祉に! 「人への投資」こそが、市民生活の質の向上につながります。 地元に安定した雇用をつくり、働く人の賃金を上げる! 介護や福祉、保育、教育、文化・芸術の分野で雇用の拡大を! … Read more あらきニュース No.66(2018秋冬号)
都市の成長は市民を豊かにしたのか!数字は語る 高島市政8年を振り、「都市は成長」したのか、「都市の成長」とはなにか、そして「市民の暮らしは豊かになったのか、具体的な数字で検証が必要です。「都市の成長」として人口が増えてい… Read more 2017年度決算委員会(高島市政8年)
★トピック ・検証!「都市の成長」、本当に市民を豊かにしたのか 高島市政の8年を振り返り 市民の所得増えず 暮らしが豊かになったと言えない ・いま、求められているのは高齢者支援と若者支援 支え合いの構造、… Read more あらきニュース 臨時号(2018年10月)