ローカルマニフェスト推進ネットワーク九州 立候補予定者討論会
ローカルマニフェスト推進ネットワーク九州・立候補予定者討論会がありました。立候補予定者8名全員が初めて出席しました。吉田市政4年間の評価がまずなされました。出席者7名はいずれも公約違反など批判がありました。 人工島事業… Read more ローカルマニフェスト推進ネットワーク九州 立候補予定者討論会
ローカルマニフェスト推進ネットワーク九州・立候補予定者討論会がありました。立候補予定者8名全員が初めて出席しました。吉田市政4年間の評価がまずなされました。出席者7名はいずれも公約違反など批判がありました。 人工島事業… Read more ローカルマニフェスト推進ネットワーク九州 立候補予定者討論会
去る10月4日に、海上保安庁が西山断層帯(福津市~飯塚市、約31キロ)と繋がりがある可能性がある長さ30キロある海底断層を福津市沖に発見したと報道されました。西山断層帯と繋がっていれば、断層の長さは約80キロにもなり、… Read more 福津市沖に海底断層
人工島埋立に伴い、雁ノ巣周辺で人工島からの汚水が排出されるという問題が起こっているようです。雁ノ巣レクレーションセンター前の広場に柵に「雁ノ巣を考える会」の名前で看板がありました。文面は「人工島下水管反対」「海洋汚染反… Read more 人工島に新たな問題?
チェンジ!福岡あらき龍昇の政策 1、ムダな事業を廃止し、市民が安心して暮らせる持続可能な福岡市を目指します。 高齢化の進行、人口減少により日本経済は縮小あるいはゼロ成長の時代が続くと 考えられます。歳入は減り、しかし市… Read more 公約並びに政策発表
10月9日(土)午後に熊本一規明治学院教授を招いて「博多湾は誰のもの、おかしいぞ!人工島」という演題で講演会を開催しました。熊本教授は入会権の研究を行い、志布志湾埋立問題や諫早湾干拓の住民運動を支援してきました。また、… Read more 開発と環境共生する街