6月議会報告
6月議会は入国管理法改正により、外国人登録がなくなり、在留資格者は住民票に記載されることに伴い、条例等の文言修正の議案、九大六本松跡地の地区計画策定に伴う条例改正、補正予算としては箱崎埠頭にRORO船埠頭の整備でした。… Read more 6月議会報告
6月議会は入国管理法改正により、外国人登録がなくなり、在留資格者は住民票に記載されることに伴い、条例等の文言修正の議案、九大六本松跡地の地区計画策定に伴う条例改正、補正予算としては箱崎埠頭にRORO船埠頭の整備でした。… Read more 6月議会報告
本来廃棄物の広域処理は原則としてすべきではありません。廃棄物は生じたところで処理するこれが基本です。更に焼却も基本的にはすべではありません。焼却すれば炉内でダイオキシンに代表される様々な有害物質が合成され排ガスとなって… Read more 震災がれきの広域処理は必要ない
これまでの検討経過の中で、運輸政策機構の需要予測が大幅に外れている状況が明らかとなり、昨年福岡空港の需要予測が見直されました。今回の見直しは運輸政策機構ではないとされていますが、需要予測は相変わらず右肩上がりです。20… Read more 福岡空港増設は必要ない
2012年5月15日(火) 松山市午前 松山国土交通省河川国道事務所目的 自転車歩行道での自転車一方通行推奨社会実験についての調査1、社会実験の概要 実験についてはこれまで、松山自転車活用推進協議会として学習会を重ね、国… Read more 松山市での塵転写一歩通行の社会実験及び松山市の水道事業民営化、高松市の丸亀商店街再開発について調査。
これまで福岡市は震災がれきについては、処分場が雨水と空気を焼却灰に接触させる準好気性の構造であるため処分場の排水中にセシュウム等が溶出し博多湾を汚染する恐れがあるとして、受け入れを断ってきました。市政だよりでもこのとを… Read more 臨時議会で震災がれき受け入れを求める決議が出される