髙島市政を変えなければ市民の暮らしはよくならない
福岡市は「日本一元気な街」と言われていますが、「元気な街」とはどういうことでしょうか。髙島市長は福岡市を国家戦略特区(故安倍前首相が進めた)の指定を受け、規制緩和によるスタートアップ(起業)支援や国内外から企業を誘致、… Read more 髙島市政を変えなければ市民の暮らしはよくならない
福岡市は「日本一元気な街」と言われていますが、「元気な街」とはどういうことでしょうか。髙島市長は福岡市を国家戦略特区(故安倍前首相が進めた)の指定を受け、規制緩和によるスタートアップ(起業)支援や国内外から企業を誘致、… Read more 髙島市政を変えなければ市民の暮らしはよくならない
日時 10月2日(日) 12:30分開場 13:00開始 場所 福岡市立中央市民センター4階ホール 参加費 前売り券1000円 当日券1200円 (チケットは荒木まで連絡ください) 主催 須崎公園の大木を守る会 市民の声… Read more シンポジウム・つくろう風通しのよい福岡市
コロナ対策の総合支援金貸付の新規貸付および追加貸付が8月末日まで延期されています。非課税世帯は返還が免除されます。また既に200万円を借りきった方の内、非課税世帯で貯蓄が70万円以下の世帯は30万円の給付が受けられます。… Read more コロナ禍の支援策が延長
昨年はコロナ禍が生活を直撃し、これまでの新自由主義政策による医療・介護の削減が医療崩壊の危機を産み、社会的弱者を追い詰めています。大嘘つきの安倍前首相を継承する菅政権は、異論を持つものを排除、マイナンバーによる監視社会へ… Read more 謹賀新年
2019年度決算は一般会計の実質収支93億円の黒字、特別会計実質収支38億円の黒字となっており、プライマリーバランスも黒字を続けており、財政健全化指数も改善しています。しかし、市債発行残高は未だ2兆円もあり、毎年2千億円… Read more 2019年度決算「元気な福岡市の正体」は「大企業の利益」